電磁界情報センター Japan EMF Information Center

電磁界情報データベース 論文、公的文書、規制、書籍などを収録対象としています。

前のページに戻る

最終更新日:2025-09-04

検索結果(詳細)

タイトル Genotoxic and histopathological effects of 6 GHz radiofrequency electromagnetic radiation on rat liver tissue
日本語タイトル 6 GHzの高周波電磁放射によるラットの肝臓組織への遺伝毒性および組織病理学的影響
著者 Ilgaz NS, Karamazi Y, Emre M, Toyran T, Karaoğlan Ö, Emre T, Dönmez Kutlu M, Öksüz Üçkayabaşı H, Aydın Ç, Yilmaz MB
所属 Faculty of Medicine, Department of Medical Biology 資料区分 論文
雑誌名 Electromagn Biol Med 文献区分 原著論文・短報
発表年 2025 周波数区分 高周波(300kHz-30GHz)
巻/ISSN(号):ページ Online 研究区分 動物研究
Turkiye PubMed ID 40692353
論文情報入手日 2025-07-16 DOI 10.1080/15368378.2025.2534381
キーワード Radiofrequency-electromagnetic radiation; genotoxicity; histopathological changes; liver.
概要 この研究は、6 GHz、0.065 W/kgの高周波(RF)電磁放射がラットの肝臓組織に及ぼす遺伝毒性および組織病理学的影響を調べた。成体の雄ラットを擬似ばく露対照群とRFばく露群(各10匹)に割り付けた。ばく露群は4時間/日、42日間、6 GHz RFにばく露した。ばく露完了の直後に、両群のラットを安楽死させて肝臓組織を摘出した。サンプルの遺伝毒性影響を決定するため、コメットアッセイを実施した。組織病理学的には、マッソントリクロームおよびヘマトキシリンエオシン染色法を用いた。その結果、コメットアッセイでは、ばく露群の遺伝子損傷指数(GDI)および損傷細胞率(DCP)は対照群よりも高かったが、その差は統計的に有意ではなかった(p> 0.05)。組織病理学的検査については、ばく露群では対照群と比較して、門脈炎症、単細胞壊死、血管増生およびうっ血がより顕著であった、と著者らは報告している。