電磁界情報センター Japan EMF Information Center

電磁界情報データベース 論文、公的文書、規制、書籍などを収録対象としています。

前のページに戻る

最終更新日:2025-08-20

検索結果(詳細)

タイトル Single-cell analysis reveals the spatiotemporal effects of long-term electromagnetic field exposure on the liver
日本語タイトル 長期の電磁界ばく露が肝臓に及ぼす時空間的影響が単一細胞解析で明らかに
著者 Zhang M, Lv Z, Zhao L, Zeng Q, Wu Y, Zhou J, Xi J, Pei X, Wang H, Li C, Yue W
所属 Beijing Institute of Radiation Medicine 資料区分 論文
雑誌名 Front Cell Dev Biol 文献区分 原著論文・短報
発表年 2025 周波数区分 高周波(300kHz-30GHz)
巻/ISSN(号):ページ 13: 1579121 研究区分 動物研究
China PubMed ID 40655943
論文情報入手日 2025-07-01 DOI 10.3389/fcell.2025.1579121
キーワード electromagnetic field; hepatic zonation; liver function; single-cell analysis; single-cell transcriptome.
概要 この研究は、長期的な電磁界ばく露が肝臓に及ぼす影響を体系的に調べた。マウスを2.45 GHzの電磁界に最大5か月間毎日ばく露し、血清肝機能検査、脂質組成分析、組織学的分析を実施した。更に、単一細胞RNAシーケンシングと時空間分解解析を用いて、電磁界誘発性肝臓トランスクリプトームの変動を調べた。その結果、肝細胞はそれぞれ異なる感受性と反応パターンを示した。特に、肝細胞、内皮細胞、単球は電磁放射に対して高い感受性を示し、それぞれ脂質代謝機能、免疫調節機能、内因性機能に障害が見られた。更に、肝細胞および門脈周囲領域の内皮細胞において、主にトランスクリプトーム変化が観察され、肝臓における電磁界に対する感受性が帯状構造に関連していることが示唆された、と著者らは報告している。