電磁界情報センター Japan EMF Information Center

電磁界情報データベース 論文、公的文書、規制、書籍などを収録対象としています。

前のページに戻る

最終更新日:2025-08-20

検索結果(詳細)

タイトル Exploring the effects of anthropogenic EMF on fish embryo development: Survival and orientation responses
日本語タイトル 人為的電磁界が魚類の胚の発育に及ぼす影響の探究:生存と定位反応
著者 Krzystolik J, Tanski A
所属 Department of Hydrobiology, Ichthyology and Biotechnology of Animal Reproduction, West Pomeranian University of Technology in Szczecin 資料区分 論文
雑誌名 Aquac Rep 文献区分 原著論文・短報
発表年 2025 周波数区分 商用周波(50/60Hz)
巻/ISSN(号):ページ 43: 102953 研究区分 動物研究
Poland PubMed ID
論文情報入手日 2025-07-01 DOI 10.1016/j.aqrep.2025.102953
キーワード Electromagnetic fields; Anthropogenic impact; Fish embryogenesis; Freshwater fish; Fish eggs; Lethal factor
概要 この研究は、カワカマス、シートラウト、ビンバブリーム、チャブの4種の魚類の受精卵に対する人為的な電磁界の影響を実験室で調べた。発育中の卵の生存率と、胚口閉鎖段階における胚の空間的配向に焦点を当てた。その結果、カワカマスとシートラウトの卵はばく露によって死亡率が増加したが、ビンバブリームとチャブの卵では死亡率の有意な増加は見られなかった。ばく露下における胚の配向に関する知見は、空間的配向の変化の可能性を示唆しているが、統計的分析では確認されなかった。地球の自然地磁気については明確な結果が認められ、胚は南北軸に沿って整列する傾向を示した、と著者らは報告している。