タイトル |
Exposure to 26.5 GHz, 5G modulated and unmodulated signal, does not affect key cellular endpoints of human neuroblastoma cells
|
日本語タイトル |
26.5 GHzの5G変調信号および非変調信号へのばく露はヒト神経芽細胞腫細胞の主要な細胞エンドポイントに影響しない
|
著者 |
Sannino A, Allocca M, Scarfì MR, Romeo S, Peluso V, Panariello G, Schettino F, Chirico G, Zeni O
|
所属 |
Institute for Electromagnetic Sensing of the Environment (IREA), National Research Council of Italy (CNR)
|
資料区分 |
論文
|
雑誌名 |
Sci Rep
|
文献区分 |
原著論文・短報
|
発表年 |
2025
|
周波数区分 |
高周波(300kHz-30GHz)
|
巻/ISSN(号):ページ |
15: 20614
|
研究区分 |
細胞研究
|
国 |
Italy
|
PubMed ID |
40595799
|
論文情報入手日 |
2025-07-01
|
DOI |
10.1038/s41598-025-04834-3
|
キーワード |
5G communications; Cell cycle; Cooperative effects; DNA damage; In vitro; Radiofrequency fields.
|
概要 |
この研究は、26.5 GHz帯の5G電磁界がヒト神経芽細胞の主要な細胞エンドポイントに及ぼす影響を調べた。電磁的および生物学的パラメータの両方において高度に制御されたばく露条件下で細胞培養のばく露/擬似ばく露を可能にする、反射箱ベースのばく露装置を設計・実現した。細胞培養に対する反射箱の適合性は、細胞増殖および細胞周期の進行を評価することで検証した。連続波および5G変調信号の両方において、比吸収率(SAR)1.25 W/kgで3時間ばく露した場合の影響を、細胞周期およびDNA損傷の観点から評価した。後者の場合、相互作用の可能性を考慮するため、メナジオンとの共ばく露も行った。その結果、連続波および変調信号の両方を前述のばく露レベルで適用した場合、単独ばく露およびメナジオンとの共ばく露の影響がないことが示された、と著者らは報告している。
|