電磁界情報センター Japan EMF Information Center

電磁界情報データベース 論文、公的文書、規制、書籍などを収録対象としています。

前のページに戻る

最終更新日:2025-03-31

検索結果(詳細)

タイトル Simulation of magnetic field exposure from built-in transformers: possible methods for reducing exposure
日本語タイトル 屋内変圧器からの磁界ばく露のシミュレーション:ばく露低減のための可能な方法
著者 Petkova H, Shalamanova T, Simionov R
所属 National Center of Public Health and Analyses 資料区分 論文
雑誌名 Eur Phys J Spec Top 文献区分 原著論文・短報
発表年 2025 周波数区分 商用周波(50/60Hz)
巻/ISSN(号):ページ Online 研究区分 ドシメトリ
Bulgaria PubMed ID
論文情報入手日 2025-02-16 DOI 10.1140/epjs/s11734-025-01473-7
キーワード
概要 住宅における屋内変圧器の存在は、電磁界ばく露に関連する影響への懸念を生じさせている。国際がん研究機関(IARC)は、超低周波(ELF)磁界を「ヒトに対して発がん性があるかもしれない」(グループ2B)と分類している。この分類は、商用周波磁界と小児白血病との関連性を示す限定的な証拠に基づいている。複数の疫学研究では、0.4 µTの磁界へのばく露を小児白血病のカットオフ値と見なしている。これらの値は、欧州理事会勧告1999/519/ECや国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)ガイドラインの参考レベルよりも大幅に低い。ブルガリアでは、一般公衆に対するELF磁界ばく露制限値を設定する国内法が存在しない。先行研究では、屋内変圧器に隣接または上階に位置するアパートメントにおいて、最大1.5 µTの値が示されている。この研究は、異なる負荷条件下における屋内変圧器から放射される磁界レベルをシミュレートし、現地測定データと比較した。屋内変圧器の異なる構成が、ばく露される居室内の磁界レベルにどのように影響するかを調査し、磁界を低減するための方法を決定した。様々な遮へいオプションをシミュレーションによって検討し、0.4 µTの閾値を下回るレベルまで低減できる可能性について調査した、と著者らは報告している。