電磁界情報センター Japan EMF Information Center

電磁界情報データベース 論文、公的文書、規制、書籍などを収録対象としています。

前のページに戻る

最終更新日:2025-03-31

検索結果(詳細)

タイトル Histopathologic effects of mobile phone radiation exposure on the testes and sperm parameters: a systematic literature review of animal studies
日本語タイトル 精巣および精子パラメータに対する携帯電話射ばく露の組織病理学的影響:動物実験の系統的文献レビュー
著者 Assefa EM, Abdu SM
所属 Department of Biomedical Sciences (Clinical Anatomy), School of Medicine, College of Medicine and Health Sciences, Wollo University 資料区分 論文
雑誌名 Front Reprod Health 文献区分 総説
発表年 2024 周波数区分 高周波(300kHz-30GHz)
巻/ISSN(号):ページ 6: 1515166 研究区分 動物研究
Ethiopia PubMed ID 39896841
論文情報入手日 2025-02-16 DOI 10.3389/frph.2024.1515166
キーワード histopathology; lab animals; mobile phone radiation; sperm parameters; testes.
概要 この論文の著者らは、携帯電話から放射される電波が精子の生成を阻害し、精子の質を低下させ、男性不妊を悪化させる可能性についてレビューした。携帯電話電波による精巣への主な標的は、ライディッヒ細胞、精細管、精子細胞とした。PubMed、ScienceDirect、Hinari、Google Scholarなどのデータベースを広範に検索し、動物実験における携帯電話の電波ばく露による精巣の組織病理学的変化と精子パラメータへの影響を調査した。スクリーニングの結果、752報の研究が特定され、そのうち18報がデータ抽出の対象として適切と判断された。これらの研究から、携帯電話電波による精巣組織への組織病理学的変化、例えば精細管直径、白膜および胚細胞上皮の厚さの減少、ライディッヒ細胞の低形成、間質の拡大などが確認された。また、ラット、マウス、ウサギなどの動物実験において、携帯電話電波への継続的なばく露は、精子数、運動率、生存率を著しく低下させ、異常精子の形態を増加させることが示された、と著者らは結論付けている。