電磁界情報センター Japan EMF Information Center

電磁界情報データベース 論文、公的文書、規制、書籍などを収録対象としています。

前のページに戻る

最終更新日:2025-03-31

検索結果(詳細)

タイトル Short-term exposure of 2.4 GHz electromagnetic radiation on cellular ROS generation and apoptosis in SH-SY5Y cell line and impact on developing chick embryo brain tissue
日本語タイトル 2.4 GHz電磁放射の短期ばく露がSH-SY5Y細胞株における細胞性ROS生成とアポトーシスに及ぼす影響、および発達中のニワトリ胚の脳組織への影響
著者 Deena K, Maadurshni GB, Manivannan J, Sivasamy R
所属 Molecular Genetics and Cancer Biology Laboratory, Department of Human Genetics and Molecular Biology, Bharathiar University 資料区分 論文
雑誌名 Mol Biol Rep 文献区分 原著論文・短報
発表年 2025 周波数区分 高周波(300kHz-30GHz)
巻/ISSN(号):ページ 52 (1): 144 研究区分 細胞研究
India PubMed ID 39836269
論文情報入手日 2025-02-01 DOI 10.1007/s11033-025-10217-8
キーワード Apoptosis; Calcium ion; Electromagnetic radiation; Oxidative stress; SH-SY5Y.
概要 この研究は、2.4 GHz帯の電磁放射への短時間ばく露が、ニワトリ胚およびSH-SY5Y細胞のモデル系に及ぼす主な影響を調べた。この著者らは、この周波数へのばく露がニューロンにおいて酸化ストレスとアポトーシスを誘導するという仮説を立てた。ニワトリ胚を2.4 GHz 電磁放射に5日間にわたり毎日4時間連続でばく露し、対照群と比較した。ばく露後、脳組織を摘出し、組織病理学的分析、抗酸化アッセイ、および活性酸素種(ROS)検出を行った。さらに、SH-SY5Y細胞を2.4 GHz電磁放射にばく露させ、細胞生存率、DNA損傷、およびアポトーシスを評価した。その結果、2.4 GHzばく露は、ニワトリ胚とSH-SY5Y細胞の両方において酸化ストレスを誘導することが示されたが、有意な組織レベルの影響は観察されなかった。SH-SY5Y細胞では、4時間ばく露後、ROS産生が増加し、軽度のDNA損傷と、Bax遺伝子のアップレギュレーションといったアポトーシスの初期マーカーを伴っていた。さらに、NACやMito-TEMPOなどの抗酸化物質が、両方のモデル系においてEMRの細胞毒性効果を軽減するのに役立つことが観察された。2.4 GHz電磁放射への短時間(4時間)のばく露は、主に酸化ストレスを伴う軽度な細胞および分子レベルの変化を誘導する。酸化ストレスは抗酸化物質によって軽減されたことから、電磁放射誘導性の細胞毒性の予防に潜在的な利点があることが示唆される、と著者らは結論付けている。