電磁界情報センター Japan EMF Information Center

電磁界情報データベース 論文、公的文書、規制、書籍などを収録対象としています。

前のページに戻る

最終更新日:2025-03-31

検索結果(詳細)

タイトル The Development of a Reverberation Chamber for the Assessment of Biological Effects of Electromagnetic Energy Absorption in Mice
日本語タイトル マウスにおける電磁エネルギー吸収の生物学的影響を評価するための反射箱の開発
著者 Iskra S, McIntosh RL, McKenzie RJ, Frankland JV, Deng C, Sylvester E, Wood AW, Croft RJ
所属 6G Research and Innovation Lab, Swinburne University of Technology 資料区分 論文
雑誌名 Bioelectromagnetics 文献区分 原著論文・短報
発表年 2025 周波数区分 高周波(300kHz-30GHz)
巻/ISSN(号):ページ 46 (1): e22539 研究区分 ドシメトリ
Australia PubMed ID 39812400
論文情報入手日 2025-02-01 DOI 10.1002/bem.22539
キーワード SAR validation; computational modeling; reverberation chamber; uncertainty.
概要 この論文の著者らは、げっ歯類に対する高周波(RF)電磁界の生物学的影響を調査するために開発した、反射箱ばく露装置の設計、RF性能、および包括的な不確かさ解析について論じている。初期の研究(1950 MHz)では、RFばく露の温熱生理学的影響、およびRFばく露とアルツハイマー病(AD)を発症しやすいマウスにおけるADの進行に関連する再現研究に焦点を当てた。反射箱ばく露装置は、ばく露中の動物の比較的自由な動きを可能にするため選択された。これは、ストレス関連の非RF誘発性の生物学的および行動学的変化を最小限に抑えるという有益な効果をもたらす可能性がある。反射箱の性能は、所定のRF入力電力レベルに対するマウスにおける全身平均比吸収率(WBA-SAR)の均一性という観点から評価した。その結果、WBA-SAR推定値の拡張不確かさは3.89 dBであることがわかった。ファントムマウスにおける選択された温度測定に基づくWBA-SAR推定値の検証により、温度由来のWBA-SARと計算されたWBA-SARの最大比は1.1 dBであった。このことは、実際のWBA-SARが拡張不確かさの範囲内にある可能性が高いことを示唆している、と著者らは結論付けている。