電磁界情報センター Japan EMF Information Center

電磁界情報データベース 論文、公的文書、規制、書籍などを収録対象としています。

前のページに戻る

最終更新日:2024-04-26

検索結果(詳細)

タイトル Micro-environmental personal radio-frequency electromagnetic field exposures in Melbourne: A longitudinal trend analysis
日本語タイトル メルボルンにおける微小環境での高周波電磁界への個人ばく露:縦断的トレンド分析
著者 Bhatt CR, Henderson S, Sanagou M, Brzozek C, Thielens A, Benke G, Loughran S
所属 Australian Radiation Protection and Nuclear Safety Agency 資料区分 論文
雑誌名 Environ Res 文献区分 原著論文・短報
発表年 2024 周波数区分 高周波(300kHz-30GHz)
巻/ISSN(号):ページ 118629 研究区分 ドシメトリ
Australia PubMed ID 38490626
論文情報入手日 2024-03-16 DOI 10.1016/j.envres.2024.118629
キーワード Longitudinal RF-EMF exposure; Micro-environmental personal RF-EMF exposure; Quantile regression models; RF-EMF exposure; Radio-frequency electromagnetic field exposure.
概要 この研究は、オーストラリアにおける微小環境での高周波(RF)電磁界への個人ばく露の縦断的傾向を評価した。メルボルンの18の微小環境で測定したRF個人ばく露(88 MHz-6 GHz)について、ベースライン(2015-16年)およびフォローアップ(2022年)のデータを用いた。同時分位数回帰分析を実施し、特に中央値(P50)、上極端値(P99)、および全体的なばく露傾向の曝露データ分布の百分位数を比較した。RFばく露は、モバイルダウンリンク、モバイルアップリンク、放送、5G-New Radio、その他、その他、および上述の波源の合計の6つについて比較した。ベースラインとフォローアップで測定した周波数特有のばく露も比較した。異なる微小環境タイプのグループ間での総ばく露も比較した。その結果、全ての微小環境データにおいて、フォローアップ時の総ばく露レベル(中央値およびP99)には有意な変化はなかった。全体的なばく露傾向はフォローアップ時に増加した。全ての波源のうち、モバイルダウンリンクが最も高いばく露を示し、ばく露の中央値および全体的な傾向が増加した。7つの微小環境タイプのうち5つで、総ばく露レベル(中央値およびP99)ならびに全体的なばく露傾向がフォローアップ時に増加した、と著者らは報告している。